ソーラーパネル清掃講習


ソーラーパネル清掃用機械を購入し、使用方法の講習会を開きました。


掃除する前のソーラーパネルは、土埃や鳥の糞で汚れてしまっています。


清掃用の水はこの大きなタンクから抽出します。


ホースの準備が出来たら、機械のエンジンをかけ、水を熱していきます。


水を熱湯にすることが可能で、雑草を枯らすことができます。


ノズルをブラシに交換し、ソーラーパネル掃除の開始です。


機械を操作してみると、見た目よりも軽くブラシを扱えました。


ソーラーパネルがみるみる綺麗になっていきます。


パネルが綺麗になりました。
今後、ソーラーパネル清掃も承ります。よろしくお願い致します!

【太陽光売電価格推移】

太陽光売電価格はゆるやかに低下している傾向にあります。
今回清掃したことにより、赤いグラフのように売電価格が上昇しました。

【ソーラーパネルのメンテナンス】

5kw以上のパネルを所持している方は、メンテナンスが義務付けられています。
ソーラーパネルを清掃することで、発電効率の低下や経年劣化を防げます。
ソーラーパネルは、鳥のフンや落ち葉などの汚れ・ゴミがつくと、発電効率が下がってしまいます。
原因は単純で、汚れやゴミによって太陽光がパネルに当たる量が減ってしまうためです。
また、「ホットスポット現象」を防ぐ効果もあります。
落ち葉などの不透明な物体が太陽光パネルに貼りついた場合、陰になった部分で「ホットスポット現象」が発生してしまう場合があります。
ホットスポット現象とは、陰になった部分(セル)が高温になり、パネルの性能が著しく低下してしまう現象のことです。
ソーラーパネル掃除を実施したところ、発電効率は7.59%回復したという事例もあります。
パネルの掃除には専用の道具も必要になります。
高圧洗浄機や雑巾がけだと、パネルを傷つけてしまう可能性があるため、弊社へご依頼いただければと思います。



投稿者プロフィール

yamamuraya